ディレクトリを理解する
cdコマンドを使用するには、ディレクトリを理解しておく必要があります。
ディレクトリについてはこちらをご覧ください。
パスを理解する
cdコマンドを使用するには、パスを理解しておく必要があります。
パスについてはこちらをご覧ください。
cdコマンドとは
cdコマンドは、ディレクトリを移動する際に使用します。
ちなみに、cdは「change directory」の略称です。
指定のディレクトリに移動
相対パスを使用して、1つ下の階層にあるSapmleAフォルダに移動します。
$ cd SampleA

以下のコマンドでも同様に移動できます。
(./は現在自分がいるディレクトリを表します。つまり、現在のディレクトリの中にあるSampleAディレクトリを指定して移動するイメージです)
$ cd ./SampleA

2つ下の階層にあるディレクトリに移動する場合は以下のようなコマンドになります。
/homeディレクトリから/home/bunsoko/SampleAディレクトリに移動します。
$ cd bunsoko/SampleA

絶対パスでは、以下のように指定して1つ下の階層にあるSapmleAフォルダに移動します。
$ cd /home/bunsoko/SampleA

ルートディレクトリに移動
ルートディレクトリに移動するには、以下のコマンドを使用します。
$ cd /

ホームディレクトリに移動
ホームディレクトリに移動するには、以下のコマンドを使用します。
$ cd

もしくは以下のコマンドでも移動できます。
$ cd ~

1つ上の階層に移動
以下のコマンドで1つ上の階層に移動できます。
(現在ログインしているユーザーのホームディレクトリ(/home/bunsoko)から1つ上の階層のhomeディレクトリに移動)
$ cd ..

その他、組み合わせて移動
2つ上の階層に移動するには、以下のコマンドを使います。
$ cd ../..

1つ上の階層にあるSampleBフォルダに移動します。
(/home/bunsoko/SampleA から /home/bunsoko/SampleBに移動)
../で1つ上の階層に移動し、その中のSapmleBに移動するイメージです。
$ cd ../SampleB

cdコマンドのオプション
cdコマンドではそれほどオプションを使用しませんが、参考に記載します。
-L オプション
移動先のディレクトリがシンボリックリンクの場合、シンボリックリンクに移動するオプションです。
$ cd -L 移動先
-P オプション
移動先のディレクトリがシンボリックリンクの場合、シンボリックリンクのターゲット飛ぶためのオプションです。
$ cd -P 移動先
まとめ
cdコマンドは日常的に使用するコマンドですので、たくさん使用して早めに慣れるようにしましょう。
また、Linux初心者でLPIC取得を目指す方には以下の書籍がおすすめです。
コメント